新型コロナウイルス感染症予防対策

2021.07.07

私共では、新型コロナウイルス感染拡大への予防を強化しつつ、今後も政府や自治体等から示される情報の収集、感染拡大防止に努めながら営業致してまいります。

① ご来店時に手指の消毒のご協力
② スタッフ全員のマスク着用
③ 店内・器具等の徹底消毒
④ マスク着用での施術
⑤ 空間洗浄、ウイルス除去アイテム使用
⑥ 広く間隔をとってのお店へのご案内
⑦ 過密にならない予約の調整
⑧ スタッフの検温と健康管理の徹底
⑨ 密にならないよう換気の実施

<お客様へのお願い>
より多くのお客様に安心してご利用いただくために下記に該当されるお客様は、お客様自身の健康状態を最優先し、ご予約の変更をお願い申し上げます。

×

重要なお知らせ新型コロナウイルス感染症予防対策

COLUMNコラム

TOKIOトリートメントの工程

1.カウンセリング(お客様の髪の状態をチェック)

まずお客様の髪の毛の状態です。

カラーやパーマ等で、毛先の収まりが悪くなっているのと、感想が気になります。

TOKIOトリートメントで内部補修をしながら艶のあるまとまりの良い状態にしていきます!

 

2.プレシャンプー

TOKIOトリートメントが髪に浸透しやすいように髪の余分な油分をシャンプーで洗い流していきます。

3. TOKIOトリートメント0を塗布

スプレータイプのTOKIOトリートメント0番を髪全体にしっかり塗布していきます。0番は薬剤の浸透促進と保湿効果があるのでとても重要です。

4. TOKIOトリートメント1を塗布

液体タイプのTOKIOトリートメント1番を髪全体に塗布していきます。1番のトリートメントは、ケラチンを補給していく役割になります。そのため、特にダメージが気になる毛先にたっぷりつけていきます。

5.  TOKIOトリートメント2を塗布

2番はクリーム状のトリートメントになります。先に塗布した1番とこの2番が髪の毛の内側で反応して、TOKIOトリートメントの特徴で特許技術であるインカラミをして髪の毛の強度を回復させていきます!髪が強くなっていきます!

6. スチームミストで浸透させる

ナノスチームで約5分程度、加温・加湿しTOKIOトリートメントを内部に浸透さていきます。

7.  TOKIOトリートメント3を塗布

3番もクリーム状のトリートメントです。3番のトリートメントは4種類の大きさのケラチン成分(低分子・中分子・高分子)になっています。種類の違うケラチンを補う事でケラチン同士が複雑に絡み合い髪の隙間を埋めていきます。

この様に順番に塗布を重ねていく事で髪の強度が増してしなやかな髪に導きます。

8. シャンプー

ここで、髪の表面に残っている余分なケラチン成分や油分をゴシゴシ洗うシャンプー仕方ではなく、泡だてた泡を馴染ませて洗い流していきます。

9. TOKIOトリートメント4を塗布

4番もクリーム状です。髪の表面をコーティングする目的があります。栄養分を内部に閉じ込めて長持ちさせ、手触りをよくします。

10. お仕上げ

トリートメントで潤った髪をドライヤーで乾かしていきます。水分をしっかり飛ばしたら、トリートメントの効果を活かすためにキューティクルに沿ってドライヤーを上から下にかけて仕上げる事で艶が増します。そして艶髪でまとまりのあるヘアスタイルに!

 

adagio 心斎橋

adagio 心斎橋アダージョ シンサイバシ

住所:大阪府大阪市中央区南船場4丁目11−9コムズビル4F
営業時間:11:00~21:00
定休日:不定休

詳しい店舗情報

その他のおすすめ記事

トリートメント

ASIA トリートメントについて

正式名称は【ASIA SPEED INPITARI アジア スピード インピタリ】 コンセプト TOKIOで有名なメーカ …
トリートメント

ASIAトリートメントの工程

目次1 1.プレシャンプー2 2.ASIA1を塗布3 3.ASIA2を塗布4 4.すすぎ5 5.最後に 1.プレシャンプ …
トリートメント

TOKIOトリートメント

adagioのトリートメントメニュー adagioではTOKIOトリートメントがおすすめです。 まずTOKIOトリートメ …

Page Top

NEWSアダージョ シンサイバシ からのお知らせ

2021/07/07
新型コロナウイルス感染症予防対策

私共では、新型コロナウイルス感染拡大への予防を強化しつつ、今後も政府や自治体等から示される情報の収集、感染拡大防止に努めながら営業致してまいります。

① ご来店時に手指の消毒のご協力
② スタッフ全員のマスク着用
③ 店内・器具等の徹底消毒
④ マスク着用での施術
⑤ 空間洗浄、ウイルス除去アイテム使用
⑥ 広く間隔をとってのお店へのご案内
⑦ 過密にならない予約の調整
⑧ スタッフの検温と健康管理の徹底
⑨ 密にならないよう換気の実施

<お客様へのお願い>
より多くのお客様に安心してご利用いただくために下記に該当されるお客様は、お客様自身の健康状態を最優先し、ご予約の変更をお願い申し上げます。